ディスコードのライブ配信の見方は?
ディスコード(Discord)内のライブ配信機能「Go live」で配信を視聴する方法を解説します。配信者から「フレンド追加」と「招待URL」を受け取る表示される配信者の「ユーザー名」をクリックするライブ配信画面が表示される
キャッシュ
Discordで画面共有を一人だけするには?
【PC】1対1で画面共有する
「ホーム」タブを開き、「ダイレクトメッセージ」から画面共有したいフレンドを選択します。 フレンド登録していない場合は、相手のユーザー名とDiscord Tag(「#」+4桁の数字)からフレンド登録してください。 画面上部のアイコンから、音声通話またはビデオ通話を開始しましょう。
キャッシュ
ディスコードで身バレ防止するには?
方法⑤:個人情報漏洩しないようにログインを隠す設定にするDiscordの「ゲームアクティビティ」→「起動しているゲームをステータスに表示する」をOFFにする「配信モード」→「個人情報を隠す」をONにする「配信モード」→「招待リンクを隠す」をONにする
ディスコの画面共有とは何ですか?
ゲームに特化したコミュニケーションツールであり、PCやスマホで簡単に使える利便性の高さが魅力のサービスです。 Discordには、自分が見ている画面を他の人と共有できる「画面共有機能」が搭載されています。 この機能を利用することで、多人数でのゲームプレイをより楽しくすることができるでしょう。
Discord 招待を受けるとどうなる?
招待を受けると、サーバーに入ることができます。 もし興味がない場合は、そのままにしておいても、招待した人に通知が行くことはありません。 また、サーバーに参加した後で、脱退することもできます。
ディスコ 相手が通話中かどうか?
通話中かどうかを確認する方法は? Discordが通話中の場合、パソコン版は下記のようにステータスが表示されます。 この表示は現在の通話状態を示しており、ボイスチャンネルに参加している場合は「通話中」と表示されます。 その隣にある3本柱のアンテナは、通話品質です。
ディスコード 画面共有 どこまで?
Discordでは1ユーザー対1ユーザーの画面共有だけでなく1ユーザー対多ユーザーの複数ユーザーへの画面共有ができるので参考にしてほしい。 Discordでは最大10ユーザーまでの人数で画面共有ができる。
Discodeの共有制限は?
コラボレーションプラットフォーム「Discord」において、ファイル送信の容量上限が「25MB」まで増量された。 有料サブスクリプションであるDiscord Nitroも必要ない。 これまでファイル送信はひとつあたり8MBまでに制限されていたが、25MBのファイルも送信できるようになるという内容。
Discord 何してるかわかる?
Discordの下側にあるユーザー名の右側にある設定ボタンをクリックします。 左メニューにあるアクティビティステータスをクリックします。 そこにあるアクティビティステータスのすぐ下の起動しているゲームをステータスに表示するのバーを左右にすることによって表示/非表示を切り替えることが出来ます。
Discord オンライン 隠す どうなる?
オンライン状態を隠すと、オフラインの表示になります。 また、「退席中」、「取り込み中」に手動で設定することもできます。 「退席中」と「取り込み中」を自分で設定した場合は、手動でオンラインに戻す必要があります。
ディスコード 画面共有 何人まで?
これまでは音声チャットのみがサポートされていたが、新たにカメラ、画面共有、テキストチャットもステージチャンネル内で利用可能となる。 1つのチャンネル内で同時に有効にできるのは、カメラが最大5人まで、画面共有が1人までとなる。 チャンネルの参加人数はスピーカー/オーディエンスをあわせて最大50人まで。
Discordの通信料はいくらですか?
Discordに通話料はかかる? Discordは基本無料で使えるので、通話料はかかりません(※通信料はかかります)。 無料通話ツールといえばLINEやSkypeのイメージが強いかもしれませんが、Discordも無料で通話できるほか、LINEやSkypeにはない特徴もあります。
ディスコードのデメリットは?
Discordのデメリットセキュリティの危険性社外とのコンタクトには向いていない録画・録音・議事録機能がない日本語サポートが不十分ビデオ通話の定員が少ないグローバル対応が不十分Discordのデメリットを解決する方法有料プランにすれば音質が改善
ディスコ サーバー誰がいるか?
まず、人数を調べたいサーバーのサーバー名をクリックし、[サーバー設定]を開きます。 [サーバー設定]を開いたら、サイドバーから[ユーザー管理]内の[メンバー]をクリックします。 すると、メンバーの一覧とともに人数が表示されます。
ディスコード 通信料いくらかかる?
Discordはすべて無料
Slackの有料版はアクティブユーザー1人につき料金が発生します。 プロ版で850円、ビジネスプラスは1,600円です。 無料版でも基本的な機能は使えますが、「グループ通話」「画面共有」「ユーザーグループの作成」を行う場合には、有料版への加入が必要です。
Discord 無料 どこまで?
同時に使用できる人数を比較
無料のビデオ通話アプリ | ビデオ通話同時利用可能人数 |
---|---|
MicrosoftTeams | 100人まで |
skype | 50人まで |
googleDuo | 32人まで |
discord | 10人まで |
ディスコフレンド何人まで?
フレンド数の上限は1,000人
Discord フレンド削除したらどうなる?
フレンドを削除すると、相手に通知はされませんが、相手のフレンドリストから自分が消えます。 つまり、相手には削除したことが知られます。 また、DMや通話は変わらずできますが、受診可能な相手をフレンド限定に設定していると、相手側にエラーが表示されます。 同じサーバーにいる場合は、相手の投稿を変わらず見ることができます。
ディスコ オンラインかどうか?
オンライン状態を確認する
同じサーバーのメンバーかフレンドのアカウントであれば、オンライン状態を確認できます。 PC版ならサーバー画面の右側かダイレクトメッセージ画面、スマホ版ならサーバーの右上にあるメンバーボタンかダイレクトメッセージ画面に表示されます。
ディスコのオンライン状態とは?
Discordでは、同じサーバーに参加しているメンバーや、フレンドになっている人のオンライン状態を確認できます。 PC版、もしくはスマホ版でDiscordを使っているときはオンライン、起動していないときはオフラインです。 一方で、自分がオンラインであることも周囲に伝わります。