レターパック 漫画 何冊入る?
レターパックプラスに入る、ギリギリのサイズの目安として分かりやすいのは「コミック10冊」です。 5冊ずつを2列並べた状態。 欲張って12冊入れようとすると、ガイドラインが隠れません。 10冊は本当にギリギリのサイズなので、慣れるまでは8冊を目安にした方がいいでしょう。
キャッシュ
レターパックライト 雑誌 何冊?
レターパックライト(青:送料370円)で雑誌を発送する場合は、厚さ3cmまでなら大丈夫です。 今回試した雑誌であれば1冊送ることが可能です。
キャッシュ
レターパックライトとレターパックの違いは何ですか?
レターパックは、A4サイズ・4kgまで全国一律料金で、信書も送れるサービスです。 対面でお届けし、受領印をいただく「レターパックプラス」と、郵便受けへお届けする「レターパックライト」がございます。 土曜日・日曜日・休日も含めて毎日配達いたします。
本を1番安く送る方法は?
ゆうメールであれば、1kgまでの冊子とした印刷物やCD・DVDを、安価にお送りいただけます。 なお、本の形状や重量によっては、定形外郵便物(規格内)、スマートレター、ゆうパケットなどの方が安くなる場合があります。
キャッシュ類似ページ
レターパック 本 何冊まで?
レターパックプラスは厚さの制限がないため、厚みのある荷物を入れることができます。 たくさん入れるためにマチをつくって箱状にしても、規定が守られていれば発送が可能です。 例えば コミックの単行本だと8冊程度まで入れられます。
マンガ30冊の送料はいくらですか?
ゆうパックで30冊の漫画本を送る
ゆうパックの基本情報 | |
---|---|
予想送料 | 810円〜 |
発送場所 | 郵便局の窓口・コンビニ |
追跡番号 | あり |
着払い | あり |
レターパック 雑誌 何冊?
レターパックはA4サイズの書類送付を想定して作られています。 そのため、複数冊入れようとすると、当然その分、収容サイズに余裕がなくなってきます。 目安として、 約297mm×232mm×10mmの雑誌の場合、2冊入れるのが限界 のようです(レターパックプラスを使用)。
レターパックライト プラス どっちがいい?
レターパックプラスは全国一律520円と、レターパックライトに比べて150円も高くなりますが、対面での受け渡しを行い、受領印か署名をもらいます。 厚さ制限もないため、4kg以内であれば厚みのある荷物も送れるのです。
レターパックプラス レターパックライト どっちが早い?
「レターパックライト」の送達日数は、おおむね「レターパックプラス」と同様ですが、配達の状況によりさらに1日ほど日数がかかる場合があります。 「スマートレター」の送達日数は、「大型郵便物」と同様です。 「ゆうメール」の送達日数は「大型郵便物」と同様です。
レターパックで本は送れるか?
レターパックは、本・ CD・コスメ・アクセサリー・文房具などを送るのに適した配送方法です。 ネコポス、ゆうメール、ゆうパケットに収まらない場合はレターパックプラスがおすすめ。
本1冊の送料はいくらですか?
このように、書籍は意外と重いものです。 この重さの荷物を普通郵便で郵送すると、結構な値段になります。 定形外郵便だと、文庫本を一冊送るのに、200円以上かかります。 厚めの文庫本2冊なら、580円かかる可能性があります。
レターパックは分厚いですか?
レターパックプラスには厚さ制限がないのがポイント
両者はいずれも4kgまでの荷物を送ることができるが、「レターパックライト」のほうは、宛先のポストに投函されるのが前提なので、厚さ3cm以内に限定されている。 これに対し「レターパックプラス」に厚さの制限はなく、宛先には宅配便のように手渡しされるのだ。
レターパックライトの料金はいくらですか?
レターパックライト 青い専用封筒のレターパックライトは、全国一律370円で送ることができます。 追跡サービスや信書の送付はレターパックプラスと同様に可能となっています。 サイズと重さはレターパックプラスと同様ですが、 厚さが3cm以内という制限があり 、 配達方法は対面ではなく郵便受けに届きます。
ゆうパック 60サイズ 漫画何冊?
【宅配60サイズ】標準サイズの漫画・コミック本が約20冊入る箱-60サイズ | 宅配サイズ60(280×180×115(深さ) mm) | A式・茶
100 サイズ ダンボール 漫画 何 冊?
ダンボールに詰められる本の冊数は、ダンボールの大きさと本の大きさによって異なります。
ダンボールのサイズ | 本の種類 | 収納可能冊数 |
---|---|---|
80サイズ(長さ+幅+深さ=80cm以内) | 大判コミック | 約15~35冊 |
100サイズ(長さ+幅+深さ=100cm以内) | 一般コミック・一般書 | 約80~90冊 |
大判コミック | 約60~70冊 |
レターパックライトは何日で届く?
レターパックの料金・配達方法・配達日数
レターパックプラス | レターパックライト | |
---|---|---|
料金(全国一律) | 520円 | 370円 |
配達方法 | 対面での受け渡しで受領印かサインをもらう | 自宅郵便受けへ投函 |
配達日数 | 翌日配達(地域による) ※土日祝日も配達 | おおむねレターパックプラスと同様だが、配達の状況によりさらに1日ほど日数がかかる場合がある |
2023/02/20
レターパックライト 何日で届くか?
「レターパックライト」の送達日数は、おおむね「レターパックプラス」と同様ですが、配達の状況によりさらに1日ほど日数がかかる場合があります。
レターパックプラス 本何冊入る?
レターパックプラスは厚さの制限がないため、厚みのある荷物を入れることができます。 たくさん入れるためにマチをつくって箱状にしても、規定が守られていれば発送が可能です。 例えば コミックの単行本だと8冊程度まで入れられます。
本一冊の配送料はいくらですか?
定形外郵便で郵送すると、結構な値段になる
定形外郵便だと、文庫本を一冊送るのに、200円以上かかります。 厚めの文庫本2冊なら、580円かかる可能性があります。
レターパック 単行本 何冊?
レターパックプラスは厚さの制限がないため、厚みのある荷物を入れることができます。 たくさん入れるためにマチをつくって箱状にしても、規定が守られていれば発送が可能です。 例えば コミックの単行本だと8冊程度まで入れられます。