84円で送れる厚さは?
定型郵便物の条件は、長さは14〜23.5センチ、幅は9〜12センチの長方形、厚さは1センチまで、重さは84円切手の場合は25グラムまで、94円切手の場合は50グラムまでです。
キャッシュ
84円切手でどこまで送れる?
84円切手:25gまで送付可能<定型郵便物>… A4用紙4枚まで 長形3号封筒を用いる場合、封筒の約5gを差し引いた20g分の用紙を送れます。 A4用紙5枚(20g)が入れられる計算ですが、紙質や封筒によっては重量オーバーになることも。
キャッシュ
84円切手で送れる封筒は?
最も安い手紙の郵便代は84円で、一般的な長封筒(長形3号)などを使用し、重さが25g以内の場合の金額となります。 この記事では、封筒に貼る切手代について種類別に参考例なども取り上げながら紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
キャッシュ
普通郵便の封筒の厚さは?
手紙(定形郵便物・定形外郵便物)の基本料金
規格内は、長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内および重量1kg以内とします。
キャッシュ
94円切手でどこまで送れる?
定形郵便の場合、重量25g以内なら84円、50g以内なら94円分の切手が必要になります。
封筒で送れる厚みは?
横9cm~12cm、縦14cm~23.5cm、厚み1cm、重さ50g以内のものが「定形郵便」です。 定形外郵便の規格内、規格外とは? 横25cm、縦34cm、厚さ3cm、重さ1kg以内のものが「規格内」、それ以上の郵便物のうち、縦60cm以内、縦横厚さの合計が90cm以内、重さ4㎏以内のものが「規格外」です。
封筒で送れる厚さは?
1cmまでです。 1cmを超えるものはお引き受けできません。
84円切手と94円切手の違いは何ですか?
定形郵便の場合、重量25g以内なら84円、50g以内なら94円分の切手が必要になります。
94円切手の厚さは?
切手代84円と94円の違いのまとめ
切手代 | 84円 | 94円 |
---|---|---|
A4用紙何枚?(目安) | 5枚 | 10枚 |
サイズ | 幅12cm、高さ23.5cm、厚み1cmまで(長形3号封筒まで) | |
距離 | 全国一律料金 | |
離島料金 | なし |
厚い封筒の送料はいくらですか?
定形外郵便(規格外)
50g以内のものであれば、厚みがあっても 全国一律200円 で送ることができるので、軽い物を送りたいときにはコストを抑えることができます。
郵便 厚さ どうやって測る?
郵便物の厚さは小数点以下まで必要ないため、実際の測り方は、ジョウで挟んだ状態で、本尺の目盛りを読み取るだけでよい。
94円切手 何グラムまで?
定形郵便物
重量 | 料金 |
---|---|
25g以内 | 84円 |
50g以内 | 94円 |
84円切手と82円切手の違いは何ですか?
82円切手は82円として利用可能。 例えば、84円切手に交換する場合、差額の2円を支払う必要があります。 さらに、切手を交換するときは1枚につき5円の手数料が発生します。 つまり、82円切手1枚を84円切手1枚に交換してもらう場合は、差額の2円+手数料5円が必要ということです。
定形郵便物 厚さ 何 cm まで?
1cmまでです。
何で送ったら安い?
送料が一番安い最安値の送り方は日本郵便のミニレターです。 日本全国一律63円の送料で縦16.5cm・横9.2cmの専用封筒に収まるサイズの荷物を送ることができます。 ミニレターの次に安いのは定形郵便で、その後に定形外郵便、スマートレターと続きます。
A4茶封筒の切手代はいくらですか?
茶封筒の切手の値段一覧
規格 | 適切な用紙サイズ | 25g以内(切手代) |
---|---|---|
角形1号(角1) | B4がそのまま入る | 200円 |
角形2号(角2) | A4がそのまま入る | 120円 |
角形3号(角3) | B5がそのまま入る | 120円 |
角形4号(角4) | B5がそのまま入る | 120円 |
郵便物 250g どのくらい?
基本運賃
重量 | 運賃 |
---|---|
150g以内 | 180円 |
250g以内 | 215円 |
500g以内 | 310円 |
1kg以内 | 360円 |
切手94円の厚さは?
切手代84円と94円の違いのまとめ
切手代 | 84円 | 94円 |
---|---|---|
A4用紙何枚?(目安) | 5枚 | 10枚 |
サイズ | 幅12cm、高さ23.5cm、厚み1cmまで(長形3号封筒まで) | |
距離 | 全国一律料金 | |
離島料金 | なし |
63円切手と84円切手の違いは何ですか?
日本郵便は8日、10月1日から手紙(25グラム以下の定形郵便物)の郵便料金を2円値上げして84円に、はがきを1円値上げして63円にすると発表した。 消費税率が8%から10%に上がるのを受け、郵便物全体の料金に転嫁する。 値上げを機に新しいデザインとなる切手やはがきもこの日発表した。
はがきに貼る切手は63円ですか?
はがきの料金 はがきの料金は全国一律で、1通63円です。 往復はがきは、126円です。