ろうの漢字は何ですか?
国語辞書の索引「ろう」1ページ目ろう【良/糧】 〈良〉⇒りょう 〈糧〉⇒りょうろう【露】 ⇒ろろう【老】 [音]ロウ(ラウ)(呉)(漢) [訓]おいる ふける [学習漢字]4年 1 年をとってふける。ろう【労〔勞〕】ろう【弄】ろう【牢】ろう【郎】ろう【陋】
キャッシュ
「瘻」とはどういう意味ですか?
①首のまわりにできるはれもの。 ②背骨がまがる病気。 ③こぶ。
ろうそくのろうの漢字は?
蝋とは、蝋燭(ろうそく)/蜜蝋(みつろう)などの意味をもつ漢字。 14画の画数をもち、虫部に分類される。
疒に串に女とは何ですか?
瘻【ろう】 [病]外傷・潰瘍(カイヨウ)・手術などでできた、組織や骨の中の穴や凹(クボ)み。
「ろう」の使い方は?
ろう〔ラウ〕【労】 の解説 心やからだを使ってそのことに努めること。 また、そのための苦労・努力。 ほねおり。「 ―をねぎらう」 長年勤め上げて功労のあること。 年功。 「勘解由判官の―六年」〈源順集・詞書〉 経験を積んでそのことに巧みであること。 熟練。
ろう 何詞?
[助動][〇|〇|ろう|ろう|〇|〇]《推量の助動詞「らむ」の音変化》活用語の終止形・連体形に付く。
まだれに妻とはどういう意味ですか?
瘻の解説 – 漢検 漢字ペディア
①首のまわりにできるはれもの。 ②背骨がまがる病気。 ③こぶ。
胃瘻 なんて読む?
胃瘻(いろう、英: gastrostoma; gastric fistula)とは、食物や水分や医薬品を流入させ投与するために腹壁を切開して胃内に管を通す経管栄養医療措置の1つである。 人工的水分・栄養補給法(英: artificial hydration and nutrition; AHN)とも称する。
ろうそくは、何語?
蝋燭は中国から渡来したもので、漢音は「らふしょく」という。 「らふ」は字音仮名遣いのため「らう」「ろう」と変化し、「しょく」は呉音で「そく」となった。
蠟と蝋の違いは何ですか?
※「蝋」は「蠟」の略字です。 ※「蠟」は「蝋」の旧字(以前に使われ ていた字)です。 です。 年間約3,000人が被害を 受け、死者は5 – 10名程度と意外 と毒性が低いです。
婁の読み方は?
婁(読み)ろう
「串女」の読み方は?
【串女】かんじよ
郎を使った例文は?
「郎」の例文・使い方・用例・文例太郎は雨の中を走っている太郎は日本に帰らざるをえなかった次郎と会食の約束をする私が尋ねた人はみな太郎は会議に来ないだろうと言ったこの興味深い本を書いたのは太郎だOB・OGページに山田太郎さんのページへリンクを張りました新社長には山田太郎社長が就任する私は山田太郎と申します
「だろう」の丁寧語は?
「でしょう」は「だろう」の丁寧形。 「らしい」は、伝聞や具体的状況などの客観的根拠に基づいた推量を表わす。
廃 何へん?
「廃」の画数・部首・書き順・読み方・意味まとめ
字体 | 廃 | |
---|---|---|
部首 | 广部 | |
画数 | 総画数 | 12画 |
部首内画数 | 广部9画 | |
国語施策 | 常用漢字 |
まだれに発とは何ですか?
「廃」は中学生で習います。 「廢」は常用漢字外です。 ました。 ※「廃」は「廢」の略字です。
PEGと胃ろうの違いは何ですか?
胃瘻は、おなかに開けた穴にチューブを通し、直接、胃に食べ物を流し込む方法で、取り付けられた器具を「胃瘻カテーテル」と呼び、内視鏡を使用して胃瘻を造る処置のことをPEG(ペグ)と呼びます。 PEGはPercutaneous Endoscopic Gastrostomy(経皮内視鏡的胃瘻造設術)の略語です。
PEGとPEJの違いは何ですか?
PEGは、胃の中に留置される経管栄養チューブです(図1左参照)。 チューブを胃に留置できない場合は、代わりにPEJチューブを小腸に留置することができます(図1右参照)。 PEJチューブは、小腸の2番目の部位である空腸に挿入されます。
ろうそくの正式名称は?
蝋燭(ろうそく、「蝋燭」は簡易慣用字体で、正字は「蠟燭」)またはキャンドル(英語: candle)は、綿糸などの糸あるいはイグサ(灯芯草)を芯にして、その周囲に円柱状に蝋(ろう)を固めて成型した灯火用具。 ロウソク、ローソクとも。
ろうそくの隠語は?
手淫のことをいふ。