スマートEX どうやって改札通る?
新幹線改札機では、先に在来線の「きっぷ」を投入し、あとからスマートEXに登録した交通系ICカードをタッチして、乗車して下さい。
キャッシュ
スマートEX乗車券の乗り方は?
新幹線乗換改札機に在来線のきっぷとスマートEXの「きっぷ」を重ねて投入し、乗車してください。 スマートEXの「きっぷ」と在来線のきっぷ等は重ねて、新幹線乗換改札機に投入してください。 新幹線乗車駅までのきっぷであることが必要です。( 不足や過剰がある場合は新幹線乗車駅(乗換口)の自動改札機を利用できません。)
キャッシュ
スマートEX チケット発券 いつから?
「指定席券売機」「受取専用機」によるきっぷの受取期間は「乗車日7日前以降」です(係員のいるきっぷうりばでは、乗車日1ヵ月前からお受け取りいただけます。) 「受取コード」の有効期限は7日間です。
乗車券 ICカード どっちが先?
必ず先に磁気券 磁気券(紙のきっぷ)または磁気定期券とICカード(SuicaやPASMO等)の組み合わせで、乗り換え用の改札機をご利用の場合は、必ず先に磁気券を投入してからICカード乗車券をタッチしてください。 ICカード乗車券を先にタッチした場合は、正しく運賃が計算されないことがあるのでご注意ください。
スマートexとエクスプレス予約どっちがいいの?
スマートEXは一律200円の割引に対し、エクスプレス予約は長距離になるほど割引率が高くなります。 また、スマートEXは割引対象日の制限がありますが、エクスプレス予約は1年中会員割引が適用されます。 年会費が有料でも、お得さを重視するならエクスプレス予約の方が良いでしょう。
スマートEX ICカード指定しないとどうなる?
予約人数全員に対してICカードの指定がない場合(ICカードをお持ちでない場合)は、チケットレス乗車はできません。 事前に全員分のきっぷの受け取りが必要です。
EXカード乗車用ICカードとは何ですか?
「EX予約専用ICカード」とは、スマートフォン・パソコンでご予約いただいた後、きっぷを受け取ることなく、改札機にタッチするだけで、ご乗車いただけるエクスプレス予約専用のICカード(「EX-ICカード」「プラスEXカード」「エクスプレス予約会員証」)です。
EX新幹線 どうやって乗る?
① JR線下車駅までの乗車券をお買い求めのうえ、購入した乗車券で乗車。 ② EX予約専用ICカードまたは「受取コード」でe特急券を受け取り、新幹線乗換改札機に、①で利用した乗車券と②で受け取ったe特急券を重ねて投入し、入場。 ③ 新幹線乗換改札機に、乗車券とe特急券を重ねて投入し、出場。
EXチケットの取り方は?
きっぷ受取の流れ東海道・山陽・九州新幹線各駅やJR東日本の一部の駅の「EX」の表示のある指定席券売機等へEX予約専用ICカードまたは「受取コード」とエクスプレス予約ログイン時のパスワード(4~8桁の英数記号)を用意画面の案内に従い会員様ご本人が予約人数分のきっぷを受取きっぷを同行者様へ
EX予約 発券 どこ?
エクスプレス予約で予約されたきっぷは、新幹線ご乗車の際に、東海道・山陽・九州新幹線の主な駅にある指定席券売機や受取専用機などのほか、JR東海・JR西日本・JR九州の主な駅の窓口でもお受け取りいただけます。 また、JR東日本の東京都区内、横浜市内・川崎、小田原・熱海の各駅の指定席券売機でもお受取りいただけます。
新幹線乗る時 Suicaどうする?
在来線の改札ではSuicaやICOCAをタッチして乗車し、新幹線乗車駅まで行きます。 そして在来線駅構内のコンコースを通り、新幹線の乗り換え改札口では、Suica(ICOCA)とEX-ICカードを重ねてタッチします。 「ICご利用票」が出てくるので、これを忘れず取って入場します。
新幹線 乗車券 いつ通す?
在来線の最終目的駅に到着したら、いつも通り乗車券を改札口に通して出ればOKです。 もし、出発駅が新幹線の駅ではない場合、最初に乗車券だけを入れて改札を通り、新幹線乗換口で乗車券と特急券の2枚を入れてください。
スマートEXの弱点は何ですか?
スマートEXのデメリットは、EX予約と比較してお得感が少ない点だ。 基本的には、窓口や券売機と変わらない価格であるため、365日会員価格のEX予約と比べると見劣りする。
スマートEX 何が必要?
年会費無料! ご利用まではカンタン3ステップ。 スマートフォンやパソコンから、お持ちのクレジットカードと交通系ICカードを登録すれば、すぐに利用可能です。
スマートEX 交通系ICカード 登録するとどうなる?
登録すれば、いつもの交通系ICカードで新幹線にチケットレス乗車できます。 登録しない場合は、きっぷを受け取って乗車してください。
乗車用ICカード 指定しないとどうなる?
予約人数全員に対してICカードの指定がない場合(ICカードをお持ちでない場合)や、「e特急券」をご利用の場合は、チケットレス乗車はできません。 事前に全員分のきっぷの受け取りが必要です。 ICカードをお持ちでない場合は、乗車前に「きっぷ」をお受け取りのうえ、ご乗車ください。
エクスプレス予約の改札出方は?
①スマートフォン・パソコンにて予約をします。 ②乗車される新幹線駅の自動改札機に、EX予約専用ICカードをタッチします。 ③自動改札機から「EXご利用票(座席のご案内)」が出力されるので、忘れずにお受け取り下さい。 新幹線車内での改札時には、EXご利用票を提示してください。
スマートEX 指定しないとどうなる?
予約人数全員に対してICカードの指定がない場合(ICカードをお持ちでない場合)は、チケットレス乗車はできません。 事前に全員分のきっぷの受け取りが必要です。 交通系ICカードをお持ちでない場合は、乗車前に「きっぷ」をお受け取りのうえ、ご乗車ください。
スマートEXの発券可能駅はどこですか?
スマートEXで予約した「きっぷ」は、東海道・山陽・九州新幹線各駅の指定席券売機または受取専用機のほか、JR東海・JR西日本・JR九州の主な駅の窓口、JR東日本の東京都区内、横浜市内・川崎、小田原・熱海の各駅にある指定席券売機で受け取れます。
スマートEXの発券場所は?
Q. 【受取】スマートEXの商品のきっぷは、どこで受け取ればよいですか? スマートEXで予約されたきっぷは、新幹線ご乗車の際に、東海道・山陽・九州新幹線の主な駅にある指定席券売機や受取専用機などのほか、JR東海・JR西日本・JR九州の主な駅の窓口でも受け取れます。