ドコモの前の携帯を返却するにはどうすればいいですか?
全てのドコモショップ、ドコモ取扱い店舗、ドコモオンラインショップでのみお申込み可能です。 店頭でお預かりすることができない場合は、「下取り窓口」との郵送でのお手続きとなります。
キャッシュ
ドコモの携帯の返し方は?
いったんマイドコモの「お手続き」で「ご契約内容確認・変更」に進み、画面が切り替わったら、画面上部にある「ドコモオンライン手続き」をクリックします。 このページに「スマホおかえしプログラムご利用(郵送)」という項目があるので、ここから申し込めばオーケー。
キャッシュ
ドコモ料金返還センターはどこですか?
料金返還に関するお問い合わせにつきましては、NTTコミュニケーションズ・ビリングカスタマセンタ:0120-506-100(通話料無料:平日9時から17時まで)までお願いいたします。
ドコモのおかえしプログラムの返却タイミングは?
スマホおかえしプログラム加入後2年以内に機種変更すると損をする
そのため、24ヶ月よりも前に返却しても端末代は支払わなければならないので、払い損になります。 お得に端末を利用するためにも、24ヶ月目の返却がおすすめです。
ドコモ 返却キット いつ届く?
下取りプログラムの送付キットは、本人限定受取郵便(特例型)にて、お申込み後1週間~10日程度でお送りしております。 10日以上経過してもお手元に届かない場合は、お手数ですが、専用オペレーター(チャット)までご相談ください。
ドコモの下取りの返却方法は?
下取り申込み機種をエアクッションに入れ、ご記入済みの携帯電話機・ポイント交換申込書と一緒に返信用封筒に封入して、郵便ポストに投函してください。 ご購入日の翌月末日消印有効です。
スマホおかえしプログラムの返却手続きは?
スマホ返却の手順 My docomoからスマホおかえしプログラムのスマホ返却申込みをします。 ご登録の住所あてに送付キットが届きます。 送付キットが届いたら同梱の書類に必要事項を記入し、返却する初期化済みのスマホと一緒に返送用封筒に入れてポストに投函すれば完了です。
スマホおかえしプログラムの返却の注意点は?
「スマホおかえしプログラム」のデメリット・注意点端末の利用期間によっては割引が少なくなる端末の返却が必要返却後の所有権はドコモに移転するデータの消去・移転・ロックの解除が必要郵送での返却は破損に注意
ドコモの解約金はいくらですか?
2021年9月21日にドコモは解約金の撤廃を発表し、10月1日から解約金が廃止されました。 いわゆる「2年縛り」と呼ばれている更新月以外で解約やお乗り換えをすると解約金がかかる制度がなくなりました。 解約金がなくなったことにより、転出時にかかる費用も少なくなり、他社へのお乗り換えもしやすくなっています。
マイドコモで端末残債を確認するには?
スマホおかえしプログラムの加入状況を確認する方法マイドコモにアクセスしログインする「データ・料金」をタップするご利用料金の「詳細を確認する」をタップする「端末等代金分割支払金」を確認する
スマホおかえしプログラムの解約のタイミングは?
機種購入から25カ月目以降も、スマホおかえしプログラムを利用せず、そのまま使い続けても問題ありません。 ただし、25カ月目以降に機種を返却する場合、月日が経てば経つほど免除される分割支払金の額は少なくなっていきます。 ケースによっては返却せず、そのまま持って自分のものにした方が良いでしょう。
ドコモの下取り前にすることは?
ドコモにも下取りプログラムという便利なサービスがありますが、こちらに古い端末を出す前に行っておきたいのがスマホの初期化です。 手順としては「データのバックアップ」→「スマホの初期化」→「新しいスマホへのデータ移行」となります。
ドコモ スマホ返却 いつまで?
ご登録の住所あてに送付キットが届きます。 送付キットが届いたら同梱の書類に必要事項を記入し、返却する初期化済みのスマホと一緒に返送用封筒に入れてポストに投函すれば完了です。 ※返送期限はお申込み日の翌月末となりますのでご注意ください。
ドコモの機種変更の返却方法は?
スマホ返却の手順 My docomoからスマホおかえしプログラムのスマホ返却申込みをします。 ご登録の住所あてに送付キットが届きます。 送付キットが届いたら同梱の書類に必要事項を記入し、返却する初期化済みのスマホと一緒に返送用封筒に入れてポストに投函すれば完了です。
ドコモのおかえしプログラムの返却申請方法は?
スマホ返却の手順 My docomoからスマホおかえしプログラムのスマホ返却申込みをします。 ご登録の住所あてに送付キットが届きます。 送付キットが届いたら同梱の書類に必要事項を記入し、返却する初期化済みのスマホと一緒に返送用封筒に入れてポストに投函すれば完了です。
ドコモ 解約するなら何日?
ドコモの解約で損をしない最適な解約タイミングは月末付近です。 その理由は、解約月は満額請求されることに対し、契約開始月の料金は日割り計算になるからです。 たとえば月初1日に乗り換えをした場合、ドコモと乗り換え先の両方で1ヶ月分の料金がかかってしまいます。
ドコモの解約料は無料ですか?
2021年10月からドコモの解約金・違約金はゼロに! ドコモでは2021年10月から携帯プランの解約金・違約金は廃止されました。 元々は最大10,450円と高額でしたが、2019年に改正され新プランなら1,000円で解約できるように。
端末の残債とはどういう意味ですか?
残債ありの状態は、まだその携帯が各キャリアでの契約期間中であり、端末料金が分割されてその支払いの途中の状態のことを言います。 分割された料金の支払いを始めれば、インターネットや通話といった携帯電話の利用は全て可能になります。 買取に出す際は、携帯電話の状態がどのような状態なのか確認することがとても重要です。
ドコモの端末等代金分割支払金とは?
端末等代金分割支払金とは? ドコモで購入いただいたご利用機種やオプション品などを分割払いにしている場合に表示される金額です。
スマホお返しプログラムの違約金はいくらですか?
返却を選択しても、違約金・解約手数料は無く端末を定価販売価格で購入したことになるためデメリットはありません。 スマホおかえしプログラムを契約したから必ず利用して返却しなくてはいけないというわけではありません。 月額料金が無料のオプション、で途中で解約しても違約金もかかりません。