「おっちゃくい」とはどういう意味ですか?
とても元気のいいこと、悪く言えば、いたずら好きな感じの人のことを「おっちゃくい人」といったりします。 あと、「おっちゃくい運転する人やな~」などと言う感じで使うときもあります。 「おうちゃくな」から来ています。
キャッシュ類似ページ
おーちゃくいは方言ですか?
おおちゃくい oochakui わんぱくな unruly, naughtiness この子(こ) おおちゃくいで いかんわ。
キャッシュ
おおちゃくい どこの方言?
名古屋弁で「横着い」とは、標準語で「横着すること」です。 このフレーズ、名古屋弁だったんですね! と思っていたら、「岐阜弁」とする説もあるようです。 「横着い」は日頃、使われているように感じます。
キャッシュ
もうはい 方言 どこ?
もうはいとは、名古屋弁の一つで、標準語の「もう、既に」を指す言葉です。 愛知県名古屋市(尾張地方)周辺の塗装工事の現場では、職人さんが「もうはい、終わったの?」 ‥といった感じで使われている言葉です。
横着 どこの方言?
漢字をあてれば歴然、横着。 元来の意味はなまけることを指しているが、名古屋弁においてはやんちゃな様を指す。
「おおちゃくい」の言い換えは?
怠慢/怠惰/横着/無精 の使い分け
仕事などを怠けることの意では、「怠慢」が一般的。 「怠惰」は、文章語的な語。 「横着」は、手抜きをし、すべきことを怠けながら、それですまそうとする態度をいう。 「無精」は、物事をするのをめんどうくさがることやそのような性質の人をいう。
「いっちゃん」とはどういう意味ですか?
全然。 同じ意味の「いっすん」が訛ったことばです。 「一」を促音化して、意味を強めた「いっち」に「も」が付いて、「一つも」の意味です。 人の話を「いっちゃん」聞こうとしない。
「うずくまる」の方言は?
「すぐだまる」は「うずくまる・縮こまる」を意味するのです。 「すぐだまる」と言われ、どうしても繋がりやすいのは「すぐ黙る」。 宮城の方で使われている方言です。
むっちゃってどこの方言?
むっちゃ/三重県 関西のお笑い芸人がよく使う「むっちゃ」、「めっちゃ」、「えらい」など、おなじみの言葉が多いですね。 他県民でも聞き慣れているため、近畿地方出身じゃないのに思わず使ってしまう…という方もいるかもしれません。
ひっつく は どこの方言?
【2位】ひっつく 旭川市民の皆さん、これも北海道弁ですよー!!!
ももた どこの方言?
も'もた
但馬方言 | 共通語 | 用例 |
---|---|---|
も'もた | 太股 | みがいって(筋肉痛で)ももたが痛い。 |
「おおちゃくい」の漢字は?
骨惜しみをするさま。 [語誌]中世になって見られる語。 現在では普通「横着」という漢字をあてるが、狂言では「わうちゃく」〔虎明本狂言〕、「おおちゃく」〔狂言記〕などの仮名書きや、「大ちゃく」〔続狂言記〕などが用いられている。
ぬすくる 方言 どこ?
ぬすくる (熊本の方言) の意味
いっちゃ 方言 どこ?
NHK宮崎放送局には、平日夕方の地域情報番組「いっちゃがTV(テレビ)」があり、番組名が方言で名付けられています。 「いっちゃが」とは〔いいんだよ〕という意味あいの語で、「いい」+「と」+「じゃ」+「が」の変化したものです。
うずく 方言 どこ?
うず'く
但馬方言 | 共通語 | 用例 |
---|---|---|
うず'く | (傷口などが化膿して)痛む | きのう転んでできた傷がうずく。 |
つんつるてん どこの方言?
つんつるてん
甲州弁 | 意味 | 用例 |
---|---|---|
つんつるてん | 服が短いこと | えらいつんつるてんじゃん(随分服が短いね) |
めちゃんこ どこの言葉?
「めちゃんこ」は愛知県の方言なので、愛知県出身の方、その周辺の方々は当たり前に使っている言葉だと思いますが、それ以外の地域に住んでいる人で管理人の柿の葉(1974年生まれ)と同世代の人達の人にとっては、1981年からアニメ化され放送された『Dr.
なんつってた 方言?
「なんつったて」とも。 「なんといったって」の意で、下には肯定も否定もくる。 肯定の時には称賛の意味が付加される。 「なんちゅったてかなわねなや(なんといったってすごくてかなわないな)」という。
○○けは方言ですか?
今回、紹介する金沢弁は「け」です。 接尾語で、意味は「〜ですか?」になります。
めんこいはどこの方言?
北海道弁で「かわいい」は、「めんこい」と言います。 東北の一部でも使われている「めんこい」。